オートミールとは? 食べるタイミングは?
オートミールとは、えん麦という麦を脱穀して調理しやすくしたものをオートミールと呼びます。
オートミールの種類
オートミールには種類が4種類あります。
1.ロールドオーツ:脱穀した麦を蒸してローラーで平たく伸ばしたもの←いわゆる押麦。
2.スティールカットオーツ:脱穀した麦をを2~3つにカットしたもの←生なので加熱して食べる
3.クイックオーツ:ロールドオーツを細かく加工したもの←スイーツなどのアレンジで使われることもある
4.インスタントオーツ:ロールドオーツを調理加工したもの←味がついているので手軽
白米や食パンとの差
カロリー自体は白米や食パンよりは高いのですが
食物繊維、マグネシウムや鉄分などのミネラルはオートミールが圧倒的に高いです。
それと血糖値の上がりやすさを示すGI値は低く太りにくいとされています。
オートミールを食べるタイミング
結論からお話するとオートミールは朝に摂ると良いと言われています。
朝食を朝に摂ることにより
1、血糖値の上昇を抑制
朝食だけでなく、次の食事である昼食の血糖値の上昇までも抑えられます。
2、食物繊維で便秘改善
水溶性食物繊維を摂ることにより便通改善が期待でき、夜より朝に摂る方が効果的と言われています。
また、腸内環境も良くなることから代謝が良くなり太りにくい体作りをサポートいたします。
3、痩せホルモンの分泌
オートミールを食べると「GLP-1」という痩せホルモンが作用することが分かっています。
朝食に適度な糖質と食物繊維を摂ることで「GLP-1」が働くので朝に摂ることがおすすめです。
そんなオートミールを
国際中医薬膳管理師と
薬膳の知識を用いて開発いたしました。
こんな方にお勧めです
●ダイエットしている方、しようと思っている方
●乾燥が気になる方
●ファスティング中や回復食として
●食べ過ぎた次の日の胃を休める食事として
●食欲がわかないときの1食として